12時間ぶっ続けでパソコンに向かって作業をした後の、視力の低下具合を比較してみました。私の元々の視力は、裸眼で右目2.0。左目2.0です。視力検査には、ネット上でテストができる以下のサイトを使用させていただきました。
視力検査 – しりょくけんさ (視力検査表)
http://ider.net/eye.html
パソコン作業前 | パソコン8時間使用後 | |
PCメガネなし | 2.0 | 1.2 |
PCメガネあり | 2.0 | 1.5 |
結果は、メガネなしのときは1.2に対し、メガネをつけたときは1.5! メガネありのときのほうが視力の低下が見られない結果になりました。
確かに、PCメガネを使っていないときは、12時間の作業後、視界が白くぼやけて見えました。物のりんかくがぼやぼや~っとして、小さな文字が見づらかったです。
PCメガネを使ったときは、かけていないときに比べてはっきりと見えました。流石に 12時間続けて作業すると、たしかに視界は少しぼやけて見えるものの、ある程度の小さな文字であれば問題なく読めました。
長時間パソコン作業をし続けたとき、たまに、目を細めないとまともに文字を読めなくなるときがあります。PCメガネのおかげでそうした心配もなくなったので、どうしても作業を続けたいときに役立ちそうです。
また、スマホで文字を読むときにとても役立ちそうです。スマホは画面が小さく、パソコンと比べて文字も小さいので、私は視界がすこしでもぼやけるとまともに文字が見えなくなってしまいます。特に、寝る前にスマホでネットサーフィンをするときに、重宝しそうです。