PCメガネを買おうか悩んでいる人の中には「PCメガネはダサい? 恥ずかしくない?」といった不安を抱く人が多いようです。実際はどうなのでしょうか。
PCメガネは普通のメガネと見た目がほぼ同じ
普通のメガネとPCメガネの比較画像 参考:JINS – 眼鏡(メガネ・めがね)
普通のメガネとPCメガネのレンズの色を比較すると、PCメガネは若干青みがかっていますが、そんなに大きな違いはないです。じっくり見られるとPCメガネだとわかりますが、遠目では判別できないほどです。
PCメガネのレンズには薄茶、淡青など色の種類がありますが、淡青の透明レンズを選べば、かなり自然な見た目になります。ぱっと見では分からないでしょう。人目を気にして、外出するときにいちいちはずす必要もなさそうです。
最近だと、PCメガネも普通のメガネの見た目に近づけて作られるようになっています。眼鏡に詳しい人であったり、ファッションにとても敏感な人でないと、普通のメガネと区別できないほどです。大体の場合見た目には違和感はないでしょう。
意外とPCメガネを気にする人は少ない
Yahoo!知恵袋などの質問サイトや、実際にかけている人のブログの回答を見ると、PCメガネをかけていることを気にしている人は少ない傾向があります。もしPCメガネをかけていると気付かれたとしても、特に問題はないでしょう。
眼鏡に詳しいか、強い関心がある人なら、PCメガネだと分かるかもしれませんが、それ以外の人には分からないですね。まあ、分かったところで、何か特別な感想を持つこともありませんよ。
引用:Yahoo!知恵袋
若干黄色くみえるようなー。店員さんに聞いたところクリアレンズでも『2%』は色が入っているとのこと。レンズの見た目では全然わからないし、普通にPCでインターネットしたり文書見る分にはまったく気にしないというか気づかない人もいるだろうレベルです。
質問者:パソコン用眼鏡を普段もしているのってダサいですか?この前眼鏡の色で、パソコン眼鏡だとばれてしまいました。
回答者:パソコン使用時に効果があるということで、パソコン専用ではなく、それ以外で使用してはダメということではありません。伊達メガネでいいんじゃないですか。私はレンズの色でわかったというより、フレームのデザインでわかったと思いますよ。おそらくその人も同じものを使っているか、購入を検討したことがある人だと思いますよ。
引用:Yahoo!知恵袋
かっこいい人がかければ普通にかっこいい
JINS PCメガネのCMです。櫻井翔くんが出ています。まあ、普通にかっこいいです。CMを見ている限りでは、PCメガネだと言われない限りは気付かないほどです。
櫻井翔 J!NS PC TV CM「かければ、わかる。」篇(30秒)
PCメガネも販売されてからだいぶ年数が経ち、浸透してきているので、特別気にかける人も減ってきています。普通のメガネを買う感覚で買ってみましょう!
コメント